前の10件 | -
はみ出し歯医者のこしょこしょ話 [ひと]
子供の歯医者で働いています。
毎月200人〜300人の子供たちの口を見ています。
最近、子供たちの口や身体の様子が、以前とは変わってきているのを感じます。
何がどう変わってきているのか、放っておくと将来どういうことが起きる可能性があるのか…
診療室の中ではなかなかお話できないことをお伝えしていきたいと思います。
子供を歯医者に連れて行く時間を作れない保護者の方にこそ、聞いて頂きたいと思います。

ご興味を持って頂けましたら、こちらよりお申し込み頂ければ幸が零れます。
毎月200人〜300人の子供たちの口を見ています。
最近、子供たちの口や身体の様子が、以前とは変わってきているのを感じます。
何がどう変わってきているのか、放っておくと将来どういうことが起きる可能性があるのか…
診療室の中ではなかなかお話できないことをお伝えしていきたいと思います。
子供を歯医者に連れて行く時間を作れない保護者の方にこそ、聞いて頂きたいと思います。

ご興味を持って頂けましたら、こちらよりお申し込み頂ければ幸が零れます。
はみ出し歯医者のこしょこしょ話 [ひと]
子供の歯医者で働いています。
毎月200人〜300人の子供たちの口を見ています。
最近、子供たちの口や身体の様子が、以前とは変わってきているのを感じます。
何がどう変わってきているのか、放っておくと将来どういうことが起きる可能性があるのか…
診療室の中ではなかなかお話できないことをお伝えしていきたいと思います。
子供を歯医者に連れて行く時間を作れない保護者の方にこそ、聞いて頂きたいと思います。

ご興味を持って頂けましたら、こちらよりお申し込み頂ければ幸が零れます。
毎月200人〜300人の子供たちの口を見ています。
最近、子供たちの口や身体の様子が、以前とは変わってきているのを感じます。
何がどう変わってきているのか、放っておくと将来どういうことが起きる可能性があるのか…
診療室の中ではなかなかお話できないことをお伝えしていきたいと思います。
子供を歯医者に連れて行く時間を作れない保護者の方にこそ、聞いて頂きたいと思います。

ご興味を持って頂けましたら、こちらよりお申し込み頂ければ幸が零れます。
抹茶苺大福 [ひと]
他人様に差し上げる予定があったので、
味見用に自分の分も購入。

苺大福って、正直あんまり好きではなかったのですが、
昨年、富久屋さんのプレミアム苺大福は美味しく頂けたので、
今回も期待大![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)

抹茶餡の香りと苺の甘酸っぱさが、意外にも合う![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
期間限定販売だそうなので、氣になる方は公式HPをチェックしてくださいね。
https://wagashi-fukuya.shop-pro.jp/
味見用に自分の分も購入。

苺大福って、正直あんまり好きではなかったのですが、
昨年、富久屋さんのプレミアム苺大福は美味しく頂けたので、
今回も期待大
![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)

抹茶餡の香りと苺の甘酸っぱさが、意外にも合う
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
期間限定販売だそうなので、氣になる方は公式HPをチェックしてくださいね。
https://wagashi-fukuya.shop-pro.jp/
432Hz acoustic modern piano Special Talk Concert [music]
タカギクラヴィア松濤サロンで開催された、Kuniko先生・松澤トレーナー・高木社長のスペシャルトークコンサートを聴きに行きました。
コンサートは2部構成で、前半は、
ショパン『エオリアンハーブ』『ワルツ嬰ハ短調』
リスト『愛の夢』
ベートーヴェン『ソナタ第14番嬰ハ短調op.27-2月光』
後半は、
ドビッシー『「ベルガマスク組曲」より 月の光』
3人のトークセッション
Kuniko先生の即興演奏
アンコールも含めて、約2時間20分、至福の時間を過ごさせて頂きました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
元々サロン使用のこのピアノ、昨年11月のサントリーホールでのリサイタルとは、全然異なる響きを放っていました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このピアノの響き(?)をKuniko先生は「音の粒子」と表現されていましたが、高音域は「音の金色の粒子」、低音域は「音の波」、中音域は「音の粒子が波に乗って」響いてくるように感じました。
ホールよりもずっと近い位置で聴くことができて、減衰する音の響きの変化、複雑に絡み合う倍音の響きもじっくりと感じることができました。
こんなにじっくり、ピアノの音を聴いたことはなかったかもしれません。
ピアノって、こういう楽器だったんだ…ピアノの新たな魅力を感じることができました。
コンサートは2部構成で、前半は、
ショパン『エオリアンハーブ』『ワルツ嬰ハ短調』
リスト『愛の夢』
ベートーヴェン『ソナタ第14番嬰ハ短調op.27-2月光』
後半は、
ドビッシー『「ベルガマスク組曲」より 月の光』
3人のトークセッション
Kuniko先生の即興演奏
アンコールも含めて、約2時間20分、至福の時間を過ごさせて頂きました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
元々サロン使用のこのピアノ、昨年11月のサントリーホールでのリサイタルとは、全然異なる響きを放っていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このピアノの響き(?)をKuniko先生は「音の粒子」と表現されていましたが、高音域は「音の金色の粒子」、低音域は「音の波」、中音域は「音の粒子が波に乗って」響いてくるように感じました。
ホールよりもずっと近い位置で聴くことができて、減衰する音の響きの変化、複雑に絡み合う倍音の響きもじっくりと感じることができました。
こんなにじっくり、ピアノの音を聴いたことはなかったかもしれません。
ピアノって、こういう楽器だったんだ…ピアノの新たな魅力を感じることができました。
★ [おねずみ様]
1月14日にお迎えしたばかりの【七葉(ななは)】さんですが、今朝5時に、お空組に転校してしまいました![[涙]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/211.gif)
里親さんから、「とてもこの大人しい」と聞いていたのですが、お迎えして直ぐ、“何処か悪そう”と氣づきました。
2週間様子を観察して確信に変わり、はっきりした症状もないのに、どうやって獣医さんにみてもらおうか? と思いながらも、獣医さんに予約を入れたところでした。
予感があったのか、今朝はいつもより早く目が覚めました。
ケージの中で蹲っている七ちゃんの異変に氣づき、最期のケアと看取りをできたことは良かったかな…ちゃんと「ありがと、さよなら」のバトンも受け取ったし。
苦しまずに、眠るように息を引き取りました。
突然過ぎて、お顔がわかる写真がお迎え当日のものしか無いのが心残りです。

短い間だったけれど、ありがとう。
うちねず〓達がそっちにいるから、仲良くしてね。
![[涙]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/211.gif)
里親さんから、「とてもこの大人しい」と聞いていたのですが、お迎えして直ぐ、“何処か悪そう”と氣づきました。
2週間様子を観察して確信に変わり、はっきりした症状もないのに、どうやって獣医さんにみてもらおうか? と思いながらも、獣医さんに予約を入れたところでした。
予感があったのか、今朝はいつもより早く目が覚めました。
ケージの中で蹲っている七ちゃんの異変に氣づき、最期のケアと看取りをできたことは良かったかな…ちゃんと「ありがと、さよなら」のバトンも受け取ったし。
苦しまずに、眠るように息を引き取りました。
突然過ぎて、お顔がわかる写真がお迎え当日のものしか無いのが心残りです。

短い間だったけれど、ありがとう。
うちねず〓達がそっちにいるから、仲良くしてね。
入厩しました [ひと]
一昨年パケ買いしたLYCKA TILLのチョコレートのパッケージが変わりました。
今年のテーマはサーカスだそうです。
缶が欲しくて…

結局、買ってしまいましたσ(^_^;)
こうして、また部屋の中に馬が増えていく…
お世話になっている人へのお配り用も購入。

琉球紅型に馬車の素敵なパッケージ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
沖縄のショップとイタリアのショップのコラボ商品

こちらは、LYCKA TILL と同じメーカーの違うシリーズ
やっぱりパッケージに馬が…

GODIVAにも、可愛いメリーゴーランドが![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
同じシリーズの箱も素敵でした。
喜んでもらえたら、私も嬉しいです。
今年のテーマはサーカスだそうです。
缶が欲しくて…

結局、買ってしまいましたσ(^_^;)
こうして、また部屋の中に馬が増えていく…
お世話になっている人へのお配り用も購入。

琉球紅型に馬車の素敵なパッケージ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
沖縄のショップとイタリアのショップのコラボ商品

こちらは、LYCKA TILL と同じメーカーの違うシリーズ
やっぱりパッケージに馬が…

GODIVAにも、可愛いメリーゴーランドが
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
同じシリーズの箱も素敵でした。
喜んでもらえたら、私も嬉しいです。
お迎えしました [おねずみ様]
明けましておめでとうございます [ひと]
感謝の遠隔霊氣3日目 [ヒーリング]
冬至の朝 [ヒーリング]
前の10件 | -